スタッフブログ
脊柱管狭窄症
1⃣脊柱管狭窄症とは?
皆様は脊柱管狭窄症はどういったものなのかご存知でしょうか?脊柱管とは、椎骨(背骨)が連なってできたトンネルの様な管のことを言い、その管の中には脳から続く脊髄神経(感覚神経や運動神経)が通っていて脳脊髄液(栄養の運搬や老廃物の除去、脳・神経の保護をする)で満たされています。 脊柱管狭窄症とは、脊柱管の中を通る神経の背側にある黄色靭帯が分厚くなったり、骨が変形・突出したり、ヘルニアなど様々な要因により脊柱管が狭くなった状態のことを指します。脊柱管が狭くなるとその中を通る神経が圧迫され、痛みなどの症状が現われてくるのです。しかし、狭窄のあるすべての人に症状が出るわけではなくレントゲンやMRIなどの画像検査で狭窄が見られても痛みや痺れなどの症状が出ない場合もあります。
2⃣主な症状
症状は脊柱管のどこで狭窄が起こっているかにより変わります。狭窄が起きやすいのは頚部・腰部に発症することが多く、当院では腰部の脊柱管狭窄症にお悩みの方は多く見られます。
頚部の狭窄症の場合、手足の痺れや痛み、運動障害などが現われることがあります。具体的には、服やズボンのボタンが掛けにくい、字が書きにくくなるといった指先の細かい動きがやりづらくなったり、歩きにくさや足をあげづらいなど下肢の症状も出現します。
腰部の狭窄症の場合、腰から下肢の痺れや痛みが出現し、歩行時に臀部や下肢に痛みや痺れを感じやすく、休憩をすると症状が和らぎ、再び歩き始めるとまた症状が現われるといった間欠跛行がみられるのが特徴的です。
3⃣狭窄症の治療法
治療法には保存療法と手術療法があります。症状が軽い場合は神経ブロック注射や鎮痛剤を使用する薬物療法・コルセットの着用や患部のリハビリ、ストレッチなど手術をしない「保存療法」で治療をする事が多いでしょう。保存療法でも症状が緩和しない場合や、症状が重い場合は脊柱管を広げ神経の圧迫を防ぐための手術や脊柱管を広げた後に金属やポルトで固定する手術などが用いられます。しかし、手術をしてからといって必ずしも完治するわけではありません。術前より症状は軽くなったが、まだ痛みや痺れが残っているというケースや、術後は症状がなかったが数年経ってまた症状が出現し始めたというケースも多く見られます。
当院では薬物療法や手術療法は出来ないのはもちろん、脊柱管を広げたり金具で固定することは出来ない為、患部のリハビリやストレッチなどの手技療法をメインに施術にあたります。具体的には、マッサージや電気療法で血行の促進を促し筋緊張の緩和に努めます。また、筋肉や関節の動きがより良くなるように筋膜を緩める筋膜リリースや骨格そのものの根本改善のための骨格矯正なども取り入れ再発・悪化防止に力を入れております。矯正方法は器具なども使わず手技のみで行うソフトな矯正から矯正器具を使っての矯正や、骨を鳴らすような強めの矯正など様々な技法から選び施術にあたりますので、個々の患者様に合わせた治療プランをご提供することが出来ます。治療内容や料金、予約等につきまして何かご不明な点等ございましたら、お電話、やもと整骨院のLINE公式アカウントにて承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。