営業時間

スポーツをやっている人に多く見られるの症状の1つであるシンスプリント。学生時代に運動部に所属していたりスポーツに携わってきた方なら一度は耳にしたことのある傷病名なのではないでしょうか?シンスプリントは別名脛骨過労性骨膜炎ともいい、その名の通り脛骨という足の骨に負担がかかり過ぎ骨膜に炎症が起きてしまうもので、運動中・運動後に下腿内側の筋肉に痛み・腫脹が発生します。
シンスプリントが起こる原因としては脛骨に付着する筋肉(前後脛骨筋、ヒラメ筋、長趾伸筋など)への過剰な負担が繰り返し起こることにより発症します。ランニングや跳躍動作、跳躍後の着地などによるものが多く、運動の質・量など運動の内容が急激に変化することにより過度な負担がかかってしまい引き起こす事もあります。またスポーツ初心者や運動自体が久しぶりだという方もなりやすく、足関節の柔軟性の低下や筋力不足のためシンスプリントになってしまうケースもあります。ですが、こうした使いすぎによるシンスプリントの他にも元々シンスプリントになりやすい方もいます。偏平足や回内足の場合、足関節本来の動きが十分に発揮することができないため元々足に負担がかかりやすく衝撃緩衝機能が他人より低下傾向にあるため運動量がそこまで多くなくても発症する確率が高いです。

シンスプリントは幅広い年齢層に起こるものですが一般的に約12~16歳に多くみられ、女性の方が男性に比べ1.5倍発症率となっています。12~16歳という年齢幅は小学校から中学校に上がり通学距離が長くなったり、運動部の部活に所属するにより格段に運動量が増えることにより身体へ過剰な負担が影響している考えられます。よって好発年齢は10代だとしてもスポーツをしている人であれば誰でも発症する可能性はあります。

シンスプリントの改善は比較的簡単でシンスプリントは使いすぎによって起こるものですので身体を休ませてあげれば回復は見込ます。もし、運動を避けられないのであれば運動量を減らしたり運動前後に患部のアイシングをして炎症症状を抑えるのも良いでしょう。他もに運動の際の環境を変えることも一つの手です。踵やつま先がすり減った靴やクッション性の悪い靴では軽減できる負担もダイレクトにダメージを受けてしまうので運動する際は性質の良い靴を使いましょう。また、地面の硬さも重要です。コンクリートのような硬いグラウンドや路面、凸凹の多い地面より芝生や土の方が衝撃の緩衝機能がありますので後者の方が身体への負担を軽減出来ます。このように患者様ご自身で出来る対策がいくつかあります。痛みが出ているのにもかかわらず運動を続けたり放置してしまうと悪化や慢性化、疲労骨折に繋がる恐れがありますので症状が改善するまでしっかりケアを行ないましょう。もしシンスプリントのケアや対処にお困りでしたらぜひ当院をご利用ください。治療はもちろんですが最近導入した「AI分析」の機能も駆使し身体のバランスや歪みを徹底分析し患者様により分かりやすくご理解頂いた上で痛みの根本改善に努めます。悪化・慢性化する前に何かお力添えできればと思いますので治療内容や施術時間、料金、予約等につきましてはお電話やLINE公式アカウントにてお気軽にご相談ください。